ステビア甘味料について

お知らせ

2008年12月17日、5月に米国食品企業2社から申請されたステビア抽出物から精製された高純度レバウディオサイドAが正式にGRASになりました。(※1)
当工業会は、世界に先駆けて日本で商品化されたステビア抽出物に関して、国際的な承認を得るべく、これまで数々の安全性試験を実施して参りました。
その結果、2008年6月にイタリアのローマで開催された第69回JECFA会議に於いて、ステビア抽出物(ステビオール配糖体)の正式なADIが設定されました。
さらに、10月9日にはオーストラリア・ニュージーランド FSANZ(Food Standards Australia New Zealand)も許可(※2)を与えました。
今回、米国でGRASになったことにより、今後はヨーロッパ、東南アジア諸国などでも許可される動きが早まるものと思われます。
ステビアがグローバル甘味料として世界で利用される日が近づいて参りました。
なお、詳しくは以下のFDAのWEBサイトをご参照下さい。
http://www.foodsafety.gov/~rdb/opa-gras.html
※1
米国の規格は、レバウジオシドAとして95%以上〔シリアル(オートミール、冷たいシリアル、シリアルバー)、ティー飲料、フルーツジュース飲料、ダイエットソフトドリンク、エナジードリンク、フレーバーウオーター、テーブルトップに限定〕、または97%以上(肉製品と家禽製品以外の全ての食品)です。
※2
オーストラリア・ニュージーランドの規格は、JECFA規格と同じでステビオール配糖体(ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドC、ズルコシドA、ルブソシド、ステビオールビオシド、レバウジオシドBの7成分)として95%以上です。

第69回JECFA会議
2008年6月17日〜26日にイタリアのローマで開催された第69回JECFA会議に於いて、ステビオール配糖体(ステビア抽出物)のADIがステビオールとして0〜4mg/kg bw per dayと設定されました。
第68回JECFA会議
昨年6月19日〜28日にスイスのジュネーブで開催された第68回JECFA会議で、ステビア抽出物(ステビオールグリコシド)の規格と安全性の再評価が行われ、その結果がFAO のホームページに掲載されました。 1.ステビオールグリコシドの国際的な規格が決まりました。
規格は7つの甘味成分で95%以上と改正され、JECFAの暫定は解除されました。
ステビオールグリコシドの国際的な規格が決まったことは、近い将来世界中で使用される天然の甘味料としての大きな前進となりました。
2.ステビオールグリコシドの暫定ADIの審議は来年に持ち越しとなりました。 今回、5ヶ国(日本、パラグアイ、ブラジル、中国、韓国)共同で実施した薬理試験データを提出しましたが、一方で昨年8月に新たなデータが他国から提出されることが判明し、JECFAは両者の結果を併せて評価を行うため、本件の審議を2008年6月の会議に持ち越しとしたものです。
第63回JECFA会議 JECFAでステビア抽出物のADIが決定
第63回JECFA会議(今年6/8〜6/17スイス、ジュネーブで開催)において、日本政府(厚生労働省)が申請していたステビア抽出物のADIがステビオールとして2mg/kg bw・day(temporary)(ステビオール2mgはステビオシドに換算すると5mgに当る)に決定されました。この数値は甘味換算で日本人一人当たりの砂糖消費量の約75%(約50g/日)に相当します。 既存添加物489品目の内、厚生労働省が申請し認可されたものとしては、先のカードランに続き2件目となります。 第63回JECFA会議(今年6/8〜6/17スイス、ジュネーブで開催)において、日本政府(厚生労働省)が申請していたステビア抽出物のADIがステビオールとして2mg/kg bw・day(temporary)(ステビオール2mgはステビオシドに換算すると5mgに当る)に決定されました。この数値は甘味換算で日本人一人当たりの砂糖消費量の約75%(約50g/日)に相当します。

ステビア業界の健全な発展を図る事を目的として設立されたステビア甘味料製造・取り扱い業者で組織する業界団体です。

ページトップに戻る